3300万画素撮像素子を用いたスーパーハイビジョン・フル解像度カメラとその映像などを初公開。 このほか、次世代のメガネなしで3Dが体感できる「インテグラル立体テレビ」や改良が加えられより美しくなった曲がる薄型有機ELディスプレーなども展示され注目を集めていた。一般公開は30日まで。
【関連記事】
・ シャープ、3D撮影可能のカメラ部品を開発
・ サッカーW杯観戦は「自宅などで楽しむ」が顕著に 商戦大詰め
・ 話題の3D映像体感?! ジェイコムショップ4店
・ パナソニックが3Dビエラに65型と58型を加 5月28日発売
・ 3D立体映像市場 医療と融合 遠隔手術に道
・ 「地産交流」の弁当を限定販売=近畿・北陸で〔地域〕(時事通信)
・ <普天間移設>首相「辺野古」を明言 民主党内から「渡りに哨戒艦」の皮肉も(毎日新聞)
・ 口蹄疫 新たに5市町9農家で疑い 宮崎(毎日新聞)
・ <訃報>小松茂美さん85歳=センチュリー文化財団理事(毎日新聞)
・ 沖縄近海震源の地震、北大東村で震度4(読売新聞)